私、おっかぁにとっては
ワンコ育ては初めての事でした。
そもそも・・・・
正直言って・・・・
犬が苦手だったもので( ̄▽ ̄)・・・☆
「まじか〜〜!?」
げんが我が家にやってきた経緯は
以前も書きましたが
ざっくり言うと・・・
もともと犬が欲しかったおっとうが
おっかぁが仕事を辞めたのをイイことに
区役所の掲示板の
『トイプードル譲ります』に反応(≧∇≦)
その三びきの仔の長男が「クロちゃん」と呼ばれていた
げんでした(o^^o)
これまで苦手だった「犬」が
同じ空間に一緒に同居( ̄▽ ̄)
最初はどうしたら良いのかわからずに
勝手きままに自由に振舞う
黒い小動物(≧∇≦)にアワアワ。
な、なにこの子〜
ちょっとコワイんですけど〜
って感じでした(ホントに。)
「まじかよっ!!」
ということで、
我が家にやってきた
黒い物体。
当時はネット情報も気軽に見られなかったので
「犬の飼育」などという本を探して
げん育てスタート*\(^o^)/*
「スタート!!」
その時に、なんとなく書き始めた
『げんちゃん日記』が出てきました・・・
これよ。
2000年7月に
スクラップブックに書き始めたものの・・・
なんともマッタリな日記で・・・=(^.^)=
二週間に一度程度の記述頻度
それが徐々に減って(≧∇≦)
その年の12月で終わっています。
三日坊主ではなくてよかったわ(^。^)
なので最初の半年間くらいのことを
メモや写真、イラストで
これまた「ざっくり」書いてありました。
こんな感じ⬇︎
ちょっとだけ公開。
7月、げんの生まれた実家で顔そりをしてもらったら
ライオンみたいになった・・・ということを
描いた件(^_^;)
今と変わらない雑な絵・・・・
同じく7月
初めてワクチンをしてもらいに病院に行った時の記述。
緊張もせず、尻尾をブンブン振って
先生にアピール。
体のチェックをするにも
じっとしていられず・・・・
先生に(以来、最期まで診ていただいた先生。)
「なんか、すごいわねこの子・・(^_^;)
ものすごい元気なんだけど。」と言われたと書いてある
でも、予防注射をして帰宅すると
ぐったりしてしまったようで
寝ながらごゴハン食べたらしい(⌒-⌒; )
そして、こちらは・・・8月
オスワリ。から『伏せ』の練習をしている様子を
「げんちゃんまんが」にしたもの。
その「フセ」の仕草が・・・
おやつ欲しさにすごい勢いで
ば〜ん!!と倒れながら
鼻をクンクンさせるという・・・
勢いのある力強いフセ。の様子
おやつのためなら、ホントになんでもしました(^ ^)
そして、11月の日記。
その頃はすでに週末はお出かけ三昧だった様子。
二度めのトリミングに行った様子と
ソファーから出窓に飛び乗り
2〜3時間も外を眺めている・・・という様子を
描いたもの。
生後6ヶ月頃にはすでに、
お家の中でフリーだった模様(^_^;)
サークルの中だけではおさまらなかった・・・
出窓に乗っかってこっちをみているげん
わからない〜〜(⌒-⌒; )
拡大写真⬇︎
そして・・・
当時行っていたトリミング屋さんで
カットの様子のお手紙をいただいて
それが貼ってありました( ^ω^ )
見えにくいけれど、あごが白いので
かろうじてお顔の形がわかる(o^^o)
げんの半年のざっくりした記録。
忘れていたことばかりだったので
なんだか記憶の引き出しがふわ〜っと開いて
とても懐かしい。
どうやらこれが
「げんちゃんまんが」誕生のきっかけでした。
12月頃のげん
すでに・・・さる!
キッチンをのぞきこむサル(⌒-⌒; )
じぃ〜
どこでも出かけて
どこでもゴハン〜〜〜♪
外だよね?夜だよね?(^_^;)
もぐもぐ。
なんか・・・こうしてみると、今更ながら
自由なやつ〜とあらためて
思ったのでした。U^ェ^U