老化のかべ

14歳と8ヶ月。

アレルギーと心臓の弁膜症と白内障と耳も遠いし

膝もかたくなってきている・・・・。

でも、基本的には元気。

 

 

今日のげん。ちょっとよれよれ。

DSC_1730

 

 

 

最近気になるのは、心臓の病気からくると思われる

咳。変な姿勢をとると、ゲホッ、ゲホッっとむせてしまします。

特に寒くなると、夜咳き込んだりします。

 

老化の階段は確実に登っています。

時々忘れて気安く日々を送ってしまうけれど

老犬にとっての一ヶ月は、人間の感覚よりも

きっと長い時間にあたるんだろうと、時々

ドキッとしてしまいます。

 

げんのお父さん犬は、15歳を迎える少し前に

バイバイ( ; _ ; )/~~~だったそうです。

それを思うと、げんももうそんな歳なんだ・・・・と。

 

これまでの成長を見ていても

「老化の壁」みたいな段階があって

その壁にぶつかった時に、ちょっと持病が進んだり

見た目が、歳とったなぁ〜と感じたりするような気がします。

 

げんも急に、イボがおおきくなったり

急に背中が丸くなった気がします。

寒いのもあるけれど

また「老化の壁」に当たっているのかもしれないな、と

思うこの頃です。

 

今日のげん、顔面アップ。

DSC_1733

 

 

飼い主からすると、

どうしてあげることもできない

老化のかべ。

でも、どんどん老化していく姿も

愛らしくてかわいくて・・・。

老犬がこんなにかわいいなんて

飼ってはじめて実感できました。

 

 

しょぼくれているのかと思いきや

寒くても散歩には行きます。

DSC_1710 はやくいこ〜ぜ。

 

 

老犬のみなさま、寒さ続きますが

お互いに寒い季節をひと山越えるようがんばりましょう。

 

ぽちっと押してもらえると嬉しいです!
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ

信頼してくれている・・・・よね?

 

昨日、「トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」という

番組で、犬のことをやっていました。

「信頼している飼い主にみせるしぐさ」はどんな仕草か・・・

 

①じ〜っと飼い主を見つめる。

②背中をあずける。

③お腹をさわらせる。

 

なるほど。

常々げんのストーカーぶりはすごい、と思っていましたが

信頼してくれているのね・・・・。

 

じぃ〜〜〜〜〜。
DSC_1500 何をくれるの?

じぃ〜〜〜〜〜〜

DSC_1497

 

 

 

 

じぃ〜〜〜〜〜〜〜〜

 

DSC_1498 きちゃない。

 

 

そして、②の、背中をあずける・・・・。

特に寒い冬は

布団に入ってきてくっついて眠るげん。

ちょっと寝苦しい・・・・んですけど・・・。

でも、元気でいてくれているからこそ。

 

 

 

先に寝床をキープして

誰かが来るのを待機中のある日。

DSC_1885

 

こちらも待機中。

DSC_1963

 

 

そして、③お腹をさわらせる・・・・

これは、前にも載せた通り・・・

お腹が痛い時、お腹を撫でてもらいます・・・。↓

https://atogata.sakura.ne.jp/gengen/?m=20141230

・・・それとは意味が違うか・・・・?

でも、なでなで大好き。

そして、お尻もちゃーんと触らせてくれます。

(それも信頼の意味合いだとか・・・・)

 

 

DSC_1501 おしり〜

 

14年も一緒だもの。

信頼関係できている・・・よね?

ありがとげん。

 

ぽちっと押してもらえると嬉しいです!
にほんブログ村 犬ブログへにほんブログ村 犬ブログ トイプードルへにほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ